
この記事でお伝えするのは
- 暁月のフィナーレで大きく変更されること*
- メンテナンス情報*
- パッチノート朗読会情報*
暁月を楽しく遊ぶためには、変更点をおさえておくことが大切です。
知らないとがっかりすることが大型パッチ直後には、よくあることだから。

こんにちは!momo(@momo2can)です!
今日は「暁月の大きな変更点とメンテ・朗読会スケジュール」のまとめです。
暁月のフィナーレでは仕様上の大きな変更点がありますよ!
パッチ6.0暁月のフィナーレで大きく変更されること
パッチ6.0「暁月のフィナーレ」では、仕様上の大きな変更点があります。
公式からもアナウンスされている変更点は以下のとおり。
- 帯防具の排出停止
- 一部HQアイテムの排出停止
- 各種デノミネーションと経験値のリセット



これまでにない変更点ばかり。確認し把握しておくことが大切よ。
帯防具の排出停止




- 装着したマテリアの回収
- グランドカンパニー希少品調達への納品
- ショップへの売却
- 分解
- ・⌒ヾ(*´_`)捨てる
- 装備できない
- コンテンツから入手できない
- アイテム交換NPCから入手できない
- マーケット出品・購入
- マテリア装着・精製
- 修理
- グランドカンパニー軍需品調達への納品
- 製作



実は今でも旧FF14の†タールボイジャーベルトを後生大事に持っています。
なんとなく捨てられません。
苦労して手に入れたスピードベルトは?
各都市にいる遺失物管理人が代替品の指輪と交換してくれます。
一部HQアイテムの排出停止
調子よくギャザっているとすぐにカバンがパンパンになります。なぜなのかは、意図せずHQアイテムを入手してしまうから。
NQとHQ両方カバンに入るためすぐにカバンもリテイナーもパンパンになっちゃうんですよね。
この現象を回避するためにパッチ6.0から採集できるHQアイテムが排出されなくなります。
ただし以下のことができなくなりますよ。
- クラフターとして製作するときの初期品質アップ
- リーブ・グランドカンパニー・大工房納品・カンパニークラフトでの納品時ボーナス
- トレード・マーケット出品や購入



これまであった素材がHQであることの恩恵は得られなくなります。
自分やリテイナーの所持品整理しておくといいかも。
デノミネーションと経験値のリセット


なんだかFF14では数字が大きくなりすぎて大変なことになっているんですってよ!奥さん!
フライテキストみても大きな数字が出て「うっわーすっげーダメージ出せた!」ということありますもんね。



フライテキストとは「自分のキャラクターやターゲットに対する効果や結果」を表示する機能のことよ。クリティカルとかでると大きな数字で!マークついているよね。
これまでレベルキャップが開放されるたびに大きなダメージをだすのは爽快感があるけど以下のような問題もあるのです。
- 数字が大きすぎてわかりにくい
- 扱う数字が大きくなるとさまざまな開発上の問題がある。
- 計算式のオーバーフローを起こしバグ発生の可能性がある
- ヘイト計算の限界
- フライテキストの表示限界
- 敵最大HPの肥大化(5.5最大ボスHPは4億4千)
デノミネーション実施項目
- バトル中のHPや与えるダメージ
- 製作時の工数や品質
- 次のレベルアップに必要な経験値や獲得経験値
経験値のリセット
経験値関連のデノミネーション実施にともない、キャラクターのデータベースを書き換える必要があります。
蓄積途中だった経験値が0になってしまうので、確認しておこう!
- 戦闘職の経験値
- クラフターギャザラーの経験値
- リテイナー・フェイスの経験値
たとえば、レベル61の半分くらいまで経験値のゲージがたまっていたとしたら。61なりたてになっちゃうってこと。
半分ためていた分がカットされてしまうので、上げ切っちゃった方がお得です。
ALL80の人はなんら問題ありません。
暁月のフィナーレ実装にともなうメンテナンス


Final Fantasy XIVにはさまざまなメンテナンスがあります。
今回のように大型パッチリリースにともなうメンテナンスをはじめ、以下のようなメンテナンスがあります。
- レイド(零式や絶)実装にともなうとき
- 修正パッチを含む通常メンテ
パッチ6.0実装にともなうメンテナンス
パッチ6.0「暁月のフィナーレ」実装にともなうメンテナンスは、
終了予定時刻が変更になる場合があります。


レイド(零式・絶)実装にともなう場合は終了時刻の前倒しがない
零式や絶が実装されるタイミングのサーバーメンテナンスは、終了時刻の前倒が絶対にありません。
レイドレースがあるからです。ワールド1stやジャパン1stなど、歴代の猛者がギミックの解明をしながら挑みます。
YouTubeやTwitchなどで配信されるので、毎回楽しみにしてますよ。
ハウジングエリア拡張がある場合も前倒しはありませんでした。
しかし今後はハウジングの仕様が変更になり抽選となるためどのようになるかは現時点で不明です。
通常のメンテナンスは終了時刻の前倒しがある
バグなどの修正パッチやシステム機器メンテナンスなど、なんらかの支障がない通常のメンテナンスの場合は、終了時刻の前倒しがあります。
19時まで~というアナウンスがあっても18時にメンテナンス終了なることがあるんですよ。
暁月のフィナーレパッチノート朗読会


拡張パッチがあるときは、Final Fantasy XIVのエラいおじさん2人が、喉をからしながらパッチノートの朗読をしてくれます。メンテでヒマを持て余しているヒカセンがワクワクしながらみています。
パッチノート朗読会の日程と内容
- パッチ6.0暁月のフィナーレの内容
- Final Fantasy XIVプランナーのお仕事紹介
ご存知ないかたのために「パッチノート朗読会」とは
これまで旧FF14を1.0とし、Final Fantasy XIVでは大型パッチがいくつもリリースされてきました。
- パッチ2.0:新生エオルゼア
- パッチ3.0:蒼天のイシュガルド
- パッチ4.0:紅蓮のりベレーター
- パッチ5.0:漆黒のヴィランズ
- パッチ6.0:暁月のフィナーレ(12月3日アーリーアクセス・12月7日正式リリース)



もしかしたらパッチという言葉すら聞き慣れない方もおいででしょう。
パッチとはプログラムの一部を更新し、バグ修正や変更をおこなうデータのことなんです。追加や仕様変更、バグ修正ですね。
Final Fantasy XIVではパッチがあたる都度、パッチノートとしてまとめています。これをパッチノートといいます。
暁月のフィナーレ大きな変更点とパッチノート朗読会:まとめ


暁月のフィナーレ実装にともなう大きな変更点は以下のとおりです。
- 帯防具の排出停止
- 一部HQアイテムの排出停止
- 各種デノミネーションと経験値のリセット
3つの他にもさまざまな拡張があり、修正変更などがあります。
パッチノートを読みながらおじさん2人ががんばる朗読会の配信をみておきましょう。
合わせてパッチ6.0実装までに準備しておくことも確認してね。


お気軽にコメントしてね('∇')