この記事でお伝えするのは
- パッチ7.0ジョブ関連情報*
- お知らせコーナー*
- ケンタッキーコラボ再演*
先ほど第81回プロデューサーレターLIVEが終わりました。
毎度のことながら、あたし基準のまとめです。あしからず。
こんにちは!momo(@momo2can)です!
今日は「第81回プロデューサーレターLIVE」のまとめです。
パッチがくる前に確認しておきましょう。
パッチ7.0タイトル「DAWNTRAIL-黄金の遺産」
パッチ7.0のリリース日は2024年7月2日です。
開発は順調で、現時点では予定どおりリリースされるとのこと。
あくまでも現時点では!
パッチ7.0トレーラー
DDosとベンチマークソフトについて
現在受けているDDos攻撃とベンチマークソフトについて吉Pから説明がありました。
DDosアタックを受けている
最大規模で最大期間の攻撃になっているが、SQUARE ENIXの優秀なスタッフが24時間交代で防御をし続けている。
致命的なところまでにはなっていないので、世界中のユーザーには迷惑をかけるが、粘り強く対応しているので経過を見て欲しい。
ベンチマークソフトについて
グラフィックスアップデートの状況と合わせて、吉Pから説明がありましたね。
ベンチマークソフトをリリースしたけど、キャラクリ画面などに漏れがあったためbag fix含めてゴリゴリ作業中。
今日も午後1時から1つずつチェックしたので、途中経過だけども皆さんからの意見も聞きたい。
ベンチマークとはいえ、ベンチマークだけの作業ではなく7.xすべてに適応されるので決して無駄な作業ではない。
これからもベンチは街頭でもPR要素としてまわすので、両方頑張ってます。
新生の時に作ったものなので、曇りなのに雨の要素も入っていたそう。どういうことよ?w
我々の完全なるミスだったのですべてのマップなど、出来るだけインゲームと同じライティングにするよう作ったのでご確認いただきたい!
個人的には右でよさそうな気がしますね。
これは知らなかった!
ララフェルの歯がなおって良かったですねー
ほうれい線もなおしたそうですよ
5月30日、もしくは31日、ひょっとしたらもう少しベンチマークのリリースは遅くなるかも
幻想薬について
7.0がリリースされたタイミングでウルダハに低レベルでも受けられるクエストが実装される。幻想薬が手に入るのでぜひクエストをして欲しい。
幻想薬に仕様を追加。
ほぼゲーム内と同じ環境でキャラクリ出来るようにした。とはいえ見慣れた風景でキャラクターを確認したいだろうから60分間であれば再度やり直す事が出来るよう仕様変更した!
ジョブ関連アップデート
- レベル上限の引き上げにともない新アクションを追加
- 遊びやすさの向上とフィードバックにもとづく調整を実施
- 一部のジョブではローテーションが変わるジョブもある
- 置き換えアクションに「置き換えない」設定を追加
使用時に別アクションに置き換わるアクションの一部について個別に「置き換えない」を選択できる。
連打による誤操作を防ぎたい場合や、置き換え前の操作感でプレイしたい場合に利用する。
以下ジョブ毎に主だった内容を紹介します。
タンク
- レベル90台でランパートと各ジョブ固有の被ダメージ30%軽減バフを強化
- レベル90台でリプライザルの効果時間を15秒に延長
ナイト
「ロイエ」×3回の2段目、3段目をモーションの異なるアクションに変更。
ただしロイエからの置き換えアクションになるため手触りは変わりません。
バースト時に使う「ブレード・オブ・ヴァラー」後に発動できるアクションを追加。
ボアブレードの実行条件を変更したりなど細かい部分に変更があります。
戦士
原初の解放中に「フェルクリーブ」「デシメート」を計3回使うと発動できるアクションを追加。
「プライマルレンド」後に発動できるアクションを追加。
インナーカオスのモーションとエフェクトが変更になっている。
フェルクリーブのモーションは変えないでくれという要望が多いので変えません
暗黒騎士
バースト中の操作量軽減のため「ブラッドウェポン」が「ブラッドデリリアム」に置き換わるようになり、「ブラッドデリリアム」にブラッドウェポンの効果も含まれるように変更。
「影身具現(えいしんぐげん)」後に発動できるアクションを追加。
えいしんぐげんって読むの、、、知らなかったよ!
ガンブレイカー
「フェイテッドサークル」後に発動できるアクションを追加。
「ブラッドソイル」後に発動できる3段コンボをソイル消費なしで追加。
近接DPS
- レベル90台で「内丹」の回復量を強化
- レベル90台で「牽制」の効果時間を15秒に延長
モンク
基本コンボのメカニクスをバフや継続ダメージを維持するものではなく、特定の順番で使うことで次のアクション威力がアップするものに変更。
ローテーションが崩れた際、次に使うべきアクションがわかりにくい点を解消。プレイの手触りは大きく変わりません。
一見すると複雑そうだけど、各種を管理するよりは楽になる。
「桃園結義(とうえんけつぎ)」の効果中、闘気の最大スタック数を10に増加(闘気のあふれ防止)
竜騎士
単体コンボの方向指定の多さを軽減するため、コンボの5段目を方向指定のない新アクション「雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)」に変更。
竜牙竜爪(りゅうがりゅうそう)や竜尾大車輪(りゅうびだいしゃりん)から置き換わるため、プレイの手触りは変わりません。
開幕から最大火力を出しやすいように、「ドラゴンアイ」を蓄積しなくても紅の竜血を発動できるように変更。
バースト中の操作量軽減のため、一部アクションを削除・改修。
忍者
「風遁の術」の攻撃速度上昇効果を、常時発動する特性に変更。
「風遁の術」は範囲攻撃+かくれる黄河を付与するものに変更になります。
上記にともない攻撃速度上昇効果を延長するアクションを調整。
侍
リキャスト管理の複雑さを軽減するため、「燕返し」を「明鏡止水」後に発動できるアクションに変更。
「刃風(はかぜ)」「天下五剣」「乱れ雪月花」の上位アクションを追加。
リーパー
「プレンティフルハーベスト」の効果をシュラウドゲージ50上昇から「レムールシュラウド実行可」を付与するものに変更。
これによってゲージが51以上ある時に使っても無駄にならずに済むようになる。
レムール効果中に発動できるアクションを追加。
ヴァイパー
二刀流WSコンボから合体剣アビリティ、合体剣WSコンボから二刀流アビリティと多彩な攻撃を次々に繰り出すハイテンポなジョブ。
アクション総数は他ジョブと同等だが、セットする数が少なく済むようなシステムになっている。
スタイリッシュかつスピーディーな戦闘を好む方はぜひ使ってみてね!
遠隔物理DPS
- レベル90台で「内丹」の回復量を強化
- レベル90台で各ジョブ固有のダメージ軽減バフの効果量を15%に強化
吟遊詩人
「賢人のバラード」「軍神のパイオン」「旅神のメヌエット」を敵への攻撃をともなわないバフアクションに変更。
「ピッチパーフェクト」を多数の敵との戦闘でも使いやすくなるよう範囲攻撃に変更。
機工士
「バレルヒーター」の効果をヒート50上昇から「ハイパーチャージ実行可」を付与するものに変更。
ヒートが51以上ある時に使っても無駄にならずに済むようになる。
「ドリル」をチャージアクション化する特性を追加。
踊り子
「フラリッシュ」後に使用できるアクションを追加。
「テクニカルフィニッシュ」後に使用できるエスプリを消費するアクションを追加。
遠隔魔法DPS
- レベル90台で「迅速魔」のリキャストを40秒に短縮
- レベル90台で「アドル」の効果時間を15秒に延長
黒魔道士
「アンブラルブリザード」中、時間経過ではなく氷属性魔法の命中時にMP回復するように変更するなど、複雑だった部分を調整。
「黒魔紋」を自身の足元に際設置するアクションを追加。
召喚士
バハムート・フェニックスに並ぶ、新たな召喚獣「ソルバハムート」を追加。
「シアリングライト」の後に発動できるアクションを追加。
蘇生魔法リザレクについては、激論の末7.xシリーズでは残すことにしました!
赤魔道士
「マナフィケーション」の効果をマナ50上昇から「魔法剣コンボ実行可」を付与するものに変更。
マナが51以上ある時に使っても無駄にならず済むようになる。
「エンムーリネ」から始まる範囲魔法剣コンボについて、単体コンボと同じくマナを合計50消費する3段コンボに調整。
エンボルデン実行後追加で使えるアクションが実装される。
ピクトマンサー
魔法でさまざまな「絵素」を描いて準備し、アビリティで具現化して強力な効果を発動できる。
複数の絵素を具現化すると高威力の攻撃を繰り出せる。
パーティや自身に対するバフを所持。
ヒーラー
- レベル90台で「迅速魔」のリキャストを40秒に短縮
白魔道士
前方に素早く移動するアクションを追加。
「神速魔」後に3回発動できる範囲攻撃アクションを追加。
テトラグラマトンの最大スタック数が増えたりいろいろするよ
学者
自身の姿を変えて回復効果を強化するアクション「セラフィズム」を追加。
小さい羽が生えてたよね!
「連環計」後に発動できる範囲攻撃アクションを追加。
占星術師
カードシステムからランダム性をなくし、攻撃バフ/防御バフ/回復の効果をもつカードを引くものに変更。
アストロサインを揃える要素の削除にともない「アストロダイン」を削除。
大きく変わるので触って頂くのが一番いいと思います。ランダム性はいらないという声が本当に大きかったんです。悩ましかったんですが……
賢者
「エウクラシア」の強化対象に「ディスクラシアII」を追加。
範囲内の敵に継続ダメージを付与する「エウクラシア・ディスクラシア」に変化する。
自身が魔法を使用するたび、周囲の見方を回復するパーティバフを追加。
PvPアップデート
- 7.0:ヴァイパー・ピクトマンサーが追加
- 7.1:PvPようアクションの追加・調整や既存マップの調整を予定
- 7.0~7.1の期間:クリスタルコンフリクトランクマッチはプレシーズン開催
紹介したいNPC
- バクージャジャ:双頭のマムージャ族
王族ではないがとある事情から王位継承候補者 - コーナ:ミコッテ族
ある目的のため王位継承を争う候補者のひとりとなる
お知らせコーナー
フォールガイズコラボ再演
5月23日~6月10日まで!定期的に開催されるそうですよ。
アメリカ限定マンテンデューコラボ
アメリカのみの開催なので、日本からは難しいコラボですねぇ~
オフィシャルグッズ予約受付中
クリアキーホルダー:アゼムのクリスタルを予約したいなーって思いつつ、まだしてないので忘れずにしておきますわ!
ケーブルクリップも欲しいですね~。
THE PRIMALS横浜アリーナ2Dayライブプレイヤー選考抽選
当選するしないに関わらず、恐らく行けないため応募はしません。
KFC×FFXIVコラボ再演決定
リベンジきたわーーーーーー!
フライドチキンを食べるエモートのコードはデジタルで配布とのこと!無くなることはないので安心してくださいとのことでしたー!
第81回プロデューサーレターLIVEのまとめ
今回のプロデューサーレターLIVEは黄金のレガシーでのジョブ調整関連を詳しく紹介していました。
紹介された内容はほんのさわり部分、一部分のみなので実際に触ってから評価したいところですね!
ヴァイパーもピクトマンサーも楽しみ!
お気軽にコメントしてね('∇')